第二回WMSGが開催決定!チェッカー日本代表募集中?!→WMSGチェッカー日本人選手応援企画第1弾。

Web上でチェッカー対戦ができるサイトの機能を徹底的に比較しランキング化しました。Yahooモバゲー、ハンゲームなど日本のゲームサイトでチェッカーができる日がくればいいですね。
チェッカーサイトレビュー一覧表【結果というか個人的見解】
・初心者におすすめ
チェッカー対戦場:登録せずに対戦できて持ち時間が短い。
Yahoo(USA):スタンダードな作りで初心者が多い。
・中級者以上におすすめ
Flyordie:圧倒的な人数、安心の千日手引き分け機能、棋譜取得。
PlayOK:各国の協会に所属している人が多数出没。最も超上級者が集まるサイト。ただし、日本時間で深夜(11時以降)にならないととても対戦できる状態じゃない(過疎)。
一覧表に載っていないおすすめのサイトがあれば教えて下さい。
調査したサイトは以下の通りです。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-581.htmlオンライン対戦ができるチェッカーサイト徹底比較!
コメントの投稿
windows xp, windows 7 に最初から入ってるインターネットチェッカーはレート記録されないけど初めてやる人とかにはいいかも
自分のOSがvistaなもんで、過去記事で紹介したことがあるにもかかわらず、すっかり存在を忘れてました。
Vistaにチェッカーが入ってない理由は、単純な「入れ忘れ」によるミスだとMicrosoftが謝罪してた気がします。
>windows xp, windows 7 に最初から入ってるインターネットチェッカー
たしかZone.com(=MSN)ですね。
MSN経由:登録必要、レート機能あり、棋譜取得機能あり。
最初から入ってるチェッカー経由:登録不要、レート機能なし、棋譜取得機能なし。
という不思議な違いがあります。
MSN経由でプレイしてるとたまにGuestと対戦することがあるのですが、その時にはレートがついてます。ただし、このレートは本人(Guest)にはわからない仕組みになってます。