第2回日本チェッカー・ドラフツ選手権開幕などの記事で紹介したyuyapapaさんが、
第2回日本チェッカー・ドラフツ選手権の様子を報告してくれました!
以下、ぱぱさんからの報告の引用と大会の様子がわかる写メールの紹介で~す。
「6月28日(日)、
第2回チェッカー・ドラフツ日本選手権に行ってきました。
はじめての経験なので、参加すると言うよりどんな感じなのかと様子を見学するつもりで行ってみました。数日前から、少し不安というか気になっていることがあったので、連盟に電話しまくっていたのですが
いつも不在。
結局通じませんでした。
気になっていたことというのは・・・
①子供の行事のため 10時に間に合わないけど途中から行っても大丈夫かどうか。
②場所がいまいちわからないので確認したい。
ということでした。
連盟のホームページに書いてある会場の住所はというと、千代田区麹町四番町区民会館
って書いてあるんですよー。
そんな住所無い。
しかも番地も書いてないので
どこだかわからない。
この大都会、地番くらい表記してくんなきゃ
わからんだろーがーこらぁー
でもとりあえず いきゃぁー わかるだろー
と思い、JR市ヶ谷駅下車して歩いて向かいました。
あんのじょー まったくどこだかわからん。
いろんな人に聞きまくってようやくだどりつきました。
で こんなとこでした。



10時の開始時間に遅れること1時間、11時に到着したら
会場ではもうすでに試合が始まっていて
7人の精鋭達がものすごいまなざしで盤をみつめいてるではありませんか!
凛と張りつめた空気 棋士達の殺気だった熱気
↑※これはイメージ図です。
圧倒されながらおそるおそる入ってみたら
連盟の会長(理事長?)の小俣さんに案内されて話を伺うと・・
今はドラフツをやっているのでチェッカーはまだやっていないとのこと。
なにやら7人で総当たりの黒・白 先後入れ替えて対戦するみたいなので
ドラフツ競技が終了するのは ずいぶん時間がかかるらしい。
「チェッカーもあとでやりますよー」とのことでした。
でも チェッカー参加者は私一人?
来る予定だったジョーカーさんも結局来れなくなったというので、
しばらくわけのわからんドラフツを観戦しながら、数人の方とおしゃべりをしただけで
結局帰ってきてしまいましたー はははー
とほほ・・・
でも 、かずあきさんやkmpmさんの友人のnccメンバーの○○さんにお会いできて
親しくさせて貰っただけでも、収穫でしたww
かずあきさんの対戦しているときのまなざしはものすごく鋭いものがあったけど、
話してみるととてもやさしくてシャイでいい人でした。好感もてますよーw
しかしねー
参加者はたった7人だけ。
しかもみんなドラフツ参加者。
なんか 寂しいものがありますねー。
ドラフツって
チェッカーと同じ盤と駒使うんだけど、
チェッカーではキングだけがバックできますが
ドラフツはすべての駒もバックできるみたい。
複雑で時間もかかるけど、なんかやってみたいそんな気になりました。
以上ご報告まで
ゆうやパパ」
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-304.html第2回日本チェッカー・ドラフツ選手権の結果
コメントの投稿
ぱぱさん報告レポ の 報告
ご苦労☆
パパさんは 楽しかったようで
よかったやん。
最初 場所の件やらで
右往左往したけど
無事 たどり着いて
ほっ。。(´ー`)
お疲れ☆ お疲れ☆
でも この子供 omoの幼少期ちゃうのーw?(`▽´)
えぇ 面構えしとるなー
んでは
あたしも ここのサイトを
参考書にして
がんばりまーす
ヾ(=^▽^=)ノ