最終結果
http://worldmindgames2014.sportresult.com/Hide/en/-480/
Comp/Info/DR/EventSummary/DRM0020001. Michele Borghetti, ITA, 15 Points,winner in play-offs
2. Sergio Scarpetta, ITA, 15 Points, loser in play-offs
3. Alex Moiseyev, USA, 10 Points
4. Lubabalo Kondlo, RSA, 8 Points

優勝したMichele Borghetti
http://wikidames.wikispaces.com/
archives+actus+mars+avril+2012より画像引用
Sergioが優勝するかと思われたんですが、最終6ラウンドでMicheleがMoiseyevを破りポイントが同点に。
その後プレイオフを2試合行い、Micheleが1勝1分けで1位となりました。
今年新チャンピオンになったイタリア人2人の勢いは本物ですね。
Lubabalo Kondloは終始低パフォーマンスで、2015年の3move王者挑戦もこのままでは大差で負けてしまいそう。
棋譜
ラウンド1~3(30手1時間、その後15分+5秒増加)
http://www.federdama.it/cms/images/
Pechino2014/Pechino2014.htmラウンド4~6(15分+5秒増加)
http://www.federdama.it/cms/images/
Pechino2014_rapid/Pechino2014_rapid.htm※2014年12月17日現在、ラウンド6とプレイオフの棋譜はまだ追加されていません。
<感想>
Sergioの相手を打ちにくくさせる打ち回し、Moiseyevのダブルコーナーの使い方はなかなか真似できるものではないですが、非常に勉強になります。
Michele Borghettiは柔軟でとらえどころがなく、圧倒的な技量を感じました。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-722.htmlMichele Borghettiが逆転でSportAccord World Mind Games(Men's Draughts Checkers)を制す!
Sport Accord World Mind Games開催
SportAccord World Mind Gamesが北京で開催されています(2014年12月11日~17日まで)
種目は、Bridge(ブリッジ)、Draughts(ドラフツ)、Chess(チェス)、Go(囲碁)、XIANG QI(シャンチー)
チェッカーの日程・結果
チェッカーはドラフツ部門の一部として招待されており、
全試合3moveで行います。
前回参加時と同様4人だけ(メンツは違う)。
1. M. Borghetti, Italy, 3movesチェッカー世界チャンピオン
2. S. Sergio, Italy, ストレイトチェッカー世界チャンピオン
3. A. Moiseyev, USA,前回大会優勝、前3moveチャンピオン
3. L. Kondlo, South Africa,2015年3moveチェッカー挑戦者
Round6まで行われるようです。
(Round1で同じ対戦相手と先手後手を入れ替えて2試合行う)
Round 1-3は30手を1時間以内に打ち、それ以降は15分の持ち時間+1手5秒増加
Round 4-6は持ち時間15分 + 1手5秒増加という時短ゲームになっているようです。
結果はこちらで確認できます。(重い)
http://bit.ly/1xcZzFl棋譜は現在UPされていません。
ライブ配信アリ
Youtubeで公式チャンネルも開設していて、ライブ配信が見れます
https://www.youtube.com/user/mindgameschannelライブ予定ゲーム一覧
http://www.worldmindgames.net/en/live/チェッカーは17日に配信される予定。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-721.htmlグランド・マスター4人が集結。Sport Accord World Mind Games(2014)が北京で開催中