3move定石(9-13)

チェッカー

3moveの中で有名なものには名前がつけられています。


【初手9-13で有名な定石】

  1. Dreaded Edinburgh(9-13 22-18 06-09)

  2. Inferno(9-13 22-18 10-14)

  3. Wilderness 1(9-13 22-18 11-16)

  4. Wilderness 2(9-13 23-18 11-16)

  5. Wagram(9-13 24-20 11-15)

  6. Edinburgh Single(9-13 22-18 11-15)

  7. Twilight Zone(9-13 24-20 11-16)

[ 2008/08/31] | 親カテゴリ 定石 子カテゴリ 3move | コメント(0)

チェッカーの定石~3move~

赤の初手のみならず、次の白の一手+赤の二手目を含んだ「3move」について学びましょう。


Yahoo!などでは当たりまえのように、赤が一手目をうちます。
が、アメリカで行われるチェッカーのトーナメントでは「3movelist」というものがあり、その中から無作為に選ばれた「3move」が採用され、盤面に反映されます。

つまり、プレイヤーの意思と関係なく赤-白-赤(3move)と駒が動かされ、その状態から試合が始まります。



3moveのパターンは全部で174。

その中で、どちらか一方に圧倒的に有利な始まりであるという理由で3movelistから削除されている3moveがあります。

※圧倒的に有利:英語では「are thought to lose-contain no draw」と表記されていました。


現在も削除されている3move】(The barred openings)

  1. 09-13 21-17 10-14

  2. 09-13 23-18 10-14

  3. 09-13 24-19 10-15

  4. 09-13 24-20 12-16

  5. 09-14 22-18 12-16

  6. 09-14 22-18 14-17

  7. 09-14 23-19 10-15

  8. 09-14 24-19 10-15

  9. 10-14 24-19 11-15

  10. 10-15 21-17 09-14

  11. 10-15 22-17 09-14

  12. 10-15 24-20 11-16

  13. 11-15 21-17 10-14

  14. 11-16 21-17 10-14

  15. 11-16 22-18 10-15

  16. 11-16 24-19 10-15

  17. 12-16 23-18 09-14

  18. 12-16 23-19 16-23



18個が、赤と白どちらが圧倒的有利かを明確に示しているサイトを発見できていません。

おそらく、「18は赤が圧倒的有利」、「1~17は白が圧倒的有利」と思うのですが、どうでしょう?



過去、削除されていた3move】(※現在は削除されていません!)

  1. 09-13 22-18 10-14

  2. 09-13 22-18 11-16

  3. 09-13 23-18 11-16

  4. 09-13 23-19 10-15

  5. 09-13 24-20 11-16

  6. 10-14 22-17 09-13

  7. 10-14 22-17 11-15

  8. 10-14 22-17 11-16

  9. 10-15 23-19 11-16

  10. 11-16 22-17 09-13

  11. 11-16 23-19 16-23

  12. 12-16 24-20 10-15


[ 2008/08/25] | 親カテゴリ 定石 子カテゴリ 3move | コメント(0)

第一回チェッカーYahoo大会の結果

2008年8月20日(水)、Yahooラウンジにて第一回チェッカーYahoo大会が行われました。

【ルール】
・ノンレート
・5分/5秒増加
・レートの低いものが赤か白を選択
・引き分けの場合は勝負がつくまで再戦。
・大会参加希望者は6人。組み合わせは全員同意の上、僕が適当に決めました。


【トーナメント表】

トーナメント

☆決勝戦           白 omoikirikun    VS 赤 tomshu_74523  
☆間違った3位決定戦w  白 tomshu_74523  VS 赤 g_pistols      
☆本当の3位決定戦はkmckmさんが勝利しました。


【総評】
3位決定戦を間違えて行うなどのミスはありましたが、kazuakiさん主催のトーナメント以来の初のトーナメント(おそらくw)が開催できて非常によかったと思います。

台風の目はtomashuさん。強敵kmcmさんを破り、決勝進出!
決勝戦でも終始tomashuさん有利な展開に。
終盤痛恨のミスで優勝を逃すも力の片鱗を見せつけました。
tomashuさんは適当に打つときと本気で打つときのギャップが激しい…ww


【今後】
左上のカウントダウン時計での告知のみならず、事前にブログで大会の告知を行い、参加希望者をブログのコメントにて受け付けるなどした方がいいかもしれない。


大会に参加してくれたみなさんありがとうございました!
コメント受付中♪
[ 2008/08/21] タグ 棋譜 | 子カテゴリ Yahoo大会 | コメント(5)

【チェッカーゲーム】赤の初手

ボードゲームチェッカーでは、赤番が先手を打ちます。

ちなみにオセロでは黒が先手を打ちます。


オセロで先手の黒が定石の主導権を持つように、チェッカーゲームでは先手の赤が主導権を持ちます。

その点においてのみ、赤にアドバンテージがあるといえるでしょう。


選択肢としては以下の7つがあり、それぞれ呼称がつけられています。



この中で「一番強い」とされているのが11-15「一番弱い」とされているのが9-13です。

上から順に、二番目に強いのが9-14、三番目は11-16、四番目は10-15、五番目は10-14、六番目は12-16です。


とはいっても、一手で赤の勝ちや負けが確定するわけではありません。

しかし、海外のサイトでは、共通して上記のリストの順に強いとされています。
[ 2008/08/20] | 親カテゴリ 定石 子カテゴリ 初手 | コメント(0)

【白番】次の一手(その20)

難易度☆☆

下図、白番、下攻め。

相手の攻撃を上手く利用して、勝利してください。

チェッカー

チェッカー問題20解答








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...