第2回WMSGチェッカー部門はイタリア勢が席巻!

第2回WMSGのチェッカー部門(3move)の日程が終了。

金メダル:Michele Borghetti(イタリア、写真真中)
銀メダル:Sergio Scarpetta(イタリア、写真右?)

チェッカー王者のRonKingは4位でした。

今回のWMSGは3moveチェッカー王者Alex Moiseyevの挑戦者を決める戦いだったはずなので、再びMichele BorghettiがMoiseyevに挑むことになりました。

wmsg2
via Michele Borghetti Campione Olimpico 2012!!!

wmsg

おまけ
Michele Borghettiのインタビュー記事


第2回WMSGでチェッカートーナメントが始まりました!

第2回WMSGが開幕し、チェッカートーナメント(8月16日~22日)が始まりました。

参加人数は20人で、現チェッカーチャンピオンのRon Kingなどが参加しています。

3moveチェッカーチャンピオンのAlex Moiseyevは不参加。

Ron Kingと互角に渡り合ったSergio ScarpettaやAlex Moiseyevを苦しめたMichele Borghettiなどのイタリア勢に注目です。

wmsg
via WMSG Lille 2012

第二回WMSGが開催決定!チェッカー日本代表募集中?!

wmsg2nd

第二回WMSGがフランスで開催されます!

競技種目は第一回北京大会(2008)と同じブリッジ、チェス、ドラフツ(チェッカー含む)、囲碁、シャンチーです。
日本でしか人気のない将棋は種目にはありません。
将棋が競技種目になく、チェッカーがあるとか胸が熱くなりますね。

開催時期は2012年の8月9日~23日です。

開催場所はフランスのLille

詳しい情報は以下のサイトで確認してください。


現在、チェッカー日本代表を募集しているようです(kazuaki341さんからの情報)。

おそらく前回と同様、形だけの選抜大会が開催されると思いますが、詳細は不明です。

旅費や宿泊費などは全て自己負担、拘束期間が長い、選抜大会に出場可能でそこまで弱くない人という条件付きですが、仮にも「世界大会」と名がつく大会ですし、思い出作りにはいいんじゃないでしょうか。



WMSG大会のチェッカーゲーム結果

2008年WMSG、Anglo - American Checkers 8x8 の日程が全て終了しました。
優勝者はAlexander Moiseev(たしか現3moveチャンピオンです!)。
記事によるとプレイオフを行うまでもない圧勝だったようです。→大会結果
この表の見方がわかりません(汗)。この大会の棋譜が見たい…。

日本勢二人は40位と41位(42人中)で予想を裏切らない結果でしたw
最下位をまぬがれただけでも奇跡かな。

ちなみにWMSGでの日本勢のメダルは囲碁団体戦男子、女子の銅メダル二個のみです。(ブリッジシニアはメダル種目ではありません…)
TOPは金メダル12個、銀メダル8個、銅メダル6個の開催国中国。つえ~。


最後にAlexander Moiseevの言葉
In the USA checkers is considered to be a kids game, but Moiseev is fighting against that prejudice. ‘It is really sport’

WMSG開幕!

10月3日、ついにWMSGが開幕しました!

初日は「ブリッジ」が行われているようです。

「チェッカー・ドラフツ」も明日から始まります。が、「チェッカー」は10月13日~17日なので、もうしばらく待たないといけません・・・。

WMSGが注目されるほど、チェッカーとは?、チェッカーよりオセロ!などの意見が多くあがりそうな予感。

例、ニーハオ! 二胡の調べと囲碁の日記「第1回ワールドマインドスポーツゲームズ(WMSG)


チェッカーおもしろいよ~w

大会予定はWMSGチームジャパンで見れます。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...