チェッカー特殊ルール(11manballot)世界一決定戦2015はMoiseyevが防衛!

※11manballotは通常12個VS12個でやるチェッカーを、11個VS11個で対戦する変則チェッカーです。

最初に抽選により駒を1つ落とせば、後はチェッカーのルールと同じです。今回はさらに赤白の初手が抽選で固定されていた模様(これが正式ルール?)

2015年は王者Moiseyev(2008年から防衛中)にLavertyが挑みました。

大会結果


Alex Moiseyev clip
Moiseyevの6勝1負5分けで防衛に成功。

大会の全棋譜


http://www.nccheckers.org/NCCA/2015%20WTM%20Games.htm

2016年の挑戦者?


なんと現ストレートチェッカー王者のSergioが11manballotにも挑戦するようで、Moiseyevとの対戦が実現するかもしれません。

チェッカー特殊ルール(11manballot)世界一決定戦はAlex Moiseyevが防衛!

2013 11-Man WTM-Alex-1
見事防衛を果たしたAlex Moiseyevって丸坊主になっとる!
相手への威圧感がぱねえっすw
via http://www.nccheckers.org/NCCA/2013%2011-Man%20WTM%20-%20Burlington%20NC%20Results.htm

以前はふっさふさやったのに↓
moiseyev

12試合やって5勝7分け
棋譜一覧→ 2013 WTM 11-Man Ballot (Laverty vs Moiseyev)

※11manballotは通常12個VS12個でやるチェッカーを、11個VS11個で対戦する変則チェッカーです。
 最初に抽選により駒を1つ落とせば、後はチェッカーのルールと同じです。

Michele Borghettiが3moveチェッカー新王者に!

ゲーム37は引き分け、ゲーム38でMichele Borghettiが勝利。
残り2試合を負けても勝利が確定するためタイトルマッチが終了。
最終成績はMichele Borghettiの6勝3敗29引き分けでした。

2002年から3move王者の座を防衛し続けていたMoiseyevがついに敗れました。

new3movecheckerschampion.jpg
この写真www ※新王者です

対戦結果のスコアシートと棋譜はここにUPされてます↓
2013 Three-Move World Title Match

all game pdn file↓
http://www.usacheckers.com/forum/viewtopic.php?t=3291&p=26788#p26788

ゲーム38でMoiseyevが敗着手を打った場面。
white to play and draw
002541.jpg
正解は29-25。18-14は白敗北。

[Event "2013 WCM Game 38 (final)"]
[Date "2013-07-06"]
[Black "Borghetti, Michele"]
[White "Moiseyev, Alex"]
[Result "1-0"]
1. 10-15 22-17 2. 9-13 26-22 3. 6-10 30-26 4. 1-6 23-18 5. 12-16 24-20 6. 16-19 27-24 7.
8-12 17-14 8. 10x17 21x14 9. 6-10 25-21 10. 10x17 21x14 11. 12-16 32-27 12. 2-6 27-23 13.
7-10 14x7 14. 3x10 18-14 15. 10x17 22-18 16. 15x22 24x8 17. 4x11 28-24 18. 6-10 1-0

<大会総評>
Moiseyevが力を発揮できずに終わってしまった感があります。
年齢のせいなのか、相手が強かったからなのかはわかりませんが…。
特に1つ負けている状態で、終盤戦の34や38でミスるあたり、かなり精神的に追い詰められていましたね。
成績イーブンで防衛なんだから、1つ負けている位ならMoiseyev有利やん!と思うのは僕だけでしょうか。
ちなみに敗北で0ポイント、勝利で2ポイント、引き分けで1ポイントもらえるんですが、「イーブンで王者が防衛」なら実質王者は+1.9ポイントの状態で始まってますよね。
とりあえず、応援していたMichele Borghettiが勝ったので気持ちよく寝れそうです。

Alex Moiseyevが2nd SportAccord World Mind Gamesを制す!!

2nd SportAccord World Mind Gamesが全日程を終了。

世界屈指のチェッカープレイヤー4人よるリーグ戦の結果、
現3moveチェッカーチャンピオンのAlex Moiseyevが優勝!

2nd SportAccord World Mind Games
http://bit.ly/TqG0Ej
より写真引用

Alex Moiseyev 1勝12分 13ポイント 1位
Lubabalo Kondlo 3勝3負6分 12ポイント 2位※
Michele Borghetti 2勝2負8分 12ポイント 3位
Ron King 1勝2負9分 11ポイント 4位

※ LubabaloとBorghettiは同ポイントのため時短のプレイオフを8試合行い、
  LubabaloはBorghettiに対して3勝1負4分で2位となった。

大会は3moveで、30手を1時間以内という時間制限。
賞金の内訳は以下の通り。
1st $2500
2nd $1250
3rd $750
4th $500

ACF 3moveチェッカートーナメント2012の結果

ACF National 3-Move Checkers Tournament 2012  が7月30日~8月4日に行われました。

超上級者クラスにあたるMasters Divisionでは、

現3moveチャンピオンAlex,Moiseyevが優勝。現チェッカーチャンピオンのRonKingは2位でした。

3movetornament

また、Youth Divisionで優勝した13歳のAlex,Holmesが、Masterの1つ下の階級にあたるMajorでも優勝するという快挙を達成しています。

AlexMoiseyevが3moveチェッカー世界一の座を防衛!

アメリカのAlexMoiseyevがイタリアのMicheleBorghettiを破り、3moveチェッカー世界一の座を防衛しました!

最終的なスコアはAlexMoiseyevの7勝6敗27引き分けでした。

3moveチェッカー世界タイトルマッチでチャンピオンがまさかのミス!

では、前半戦のAlexMoiseyevの痛恨のミスを紹介しましたが、それにもめげずチャンピオンになるとは流石ですね。

40試合に及んだタイトルマッチの棋譜は
Moiseyev, Alex - Borghetti, Michele WM Match 2011に見やすくまとめられているので是非チェックしてみてください。




3moveチェッカー世界タイトルマッチでチャンピオンがまさかのミス!

3moveチェッカーの世界No1を決めるチェッカーのタイトルマッチが行われています。

3moveとは、赤、白、赤の序盤3手をランダム抽選によって決め、

その決められた3moveから試合を2試合ずつ行なうという対戦形式です(赤番、白番入れ替え)。

最長で合計40試合行われるのですが、その半分の20試合が現在消化されました。

タイトルマッチの棋譜はWC Match 2011 - Moiseyev-Borghettiに見やすくまとめられています!


3連覇中の王者Alex MoiseyevにMichele Borghettiが挑んでいるのですが、

現在の対戦成績はMoiseyevの3勝2敗15分け。

最終的にイーブンの場合は王者の防衛となるのでMoiseyev有利といえるでしょう。

参考:過去の世界王者一覧


3move前半20試合のなかで特に注目すべきはGame9。

最終局面が左図、白がMoiseyev、次赤番。

赤の引き分けの提案に対し白がOKで引き分けとなったのですが、実は、この局面、白が勝ちきることができます。


15-11、21-17、19-15、25-21、15-10と進めた局面が下図。


3move次白番。白は18-14,18-23のどちらかしか打つ手がありませんが、

どちらか一方は白引き分けとなり、もう一方は白勝利となる手です。
18-14のその後
18-23のその後

上級者ゆえの深読みと早合点が招いたまさかのミスでした。


~おまけの考察~
3moveGame9では、次赤番で23-19と動いたのが敗着手。

15-19と動けば引き分けになります!!

15-19のその後













Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...