PLAYOKで開催されているチェッカーのオンライン大会に初めて参加しました。
PLAYOKはポーランドのオンラインゲームサイトで、
現役世界チャンピオンもサイトに出没する世界で一番ハイレベルな対戦サイトです。
大会によって持ち時間もルールも違います。
・勝てば1ポイント、引き分けで0.5ポイント、負ければ0ポイント。
・最終ラウンドの合計ポイントで順位が決まります。
・対戦相手はおそらくレーティングや大会時の戦績で自動で相手を決めている様子でした。
今回参加した大会は1試合2分+1手1秒増加。
合計で7ラウンドを行います。salarzaiが主催者で、
毎週日本時間月曜日の2時に開催されている大会。
結果は3勝4敗で合計3ポイント獲得
順位は17位/24人中
試合時間2分は考える時間がないので、感覚的に強い手をさせるようになっておかないとかなり難しい。
→早指しの練習は必須。
大会の進行がわかってないと戸惑う
→気付けばいつの間にかスタートしていて、もう1分しかないことがありました。
大会に参加して進行のルール、スピード感に慣れる必要があり。
参加者もPLAYOKで1500超のユーザーが多い
→1500以上の人は無茶苦茶強いので、頑張って引き分けに持ち込めるような実力をつけるべし。
2分という短時間なので、力の差がはっきりでてしまいます。
また大会に参加できる機会があれば参加します!
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-739.htmlPLAYOK.comのトーナメントに初めて参加しました!
チェッカーアプリのQuick checkers では毎週末にイベントが開催されています。
競うのは軍団所属のユーザーが獲得したコイン枚数。
なかなか一位を獲得することは難しいんですが、
ついにJapan clubが1位を獲得することができました!


ありがたいことにJapan clubも定員MAXの50名となりました
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-738.htmlQuick checkers でランキング1位をJapan軍団が獲得!
2022年現在、チェッカーのオンライン対戦アプリで一番面白いのが「
Quick checkers」
チェッカー人口が多い南アフリカのケニア、パキスタン、アメリカなどのユーザーが多く、
レベルもかなり高い人が多いので面白いです。
どの時間帯でも過疎ることはほとんどなくいつでもチェッカーを楽しめます。
毎週土日には軍団所属ユーザーの獲得コインの合計で順位が決まるイベントも行われています。
日本人が集まる軍団がなかったので作ってみました↓
軍団名「Japan (・θ・)」
軍団の説明
「日本人コミュニティ。日本人以外も歓迎。all welcome」
※軍団名や説明は変わる可能性があります。
「User80796291」がリーダーとなっている軍団を探して下さい!
軍団に入るには「club」の検索画面で「Japan」などで検索軍団人数が10人以下だと週末のイベントにも参加できません(;_;)
チェッカーのルールを知らなくてもいいので笑、軍団への登録をお願いします!
omoikirikunのコードは「ZSSYLWFZ」軍団には入りたくないけど、友達として登録したいって人は↑のコードを入力お願いします。
友達になるとログインしているかどうかが分かったり、歴代の対戦スコアが分かったりできるようになります。
「Quick checkers」に興味も持った!やってみたいって人は以下のURLからアプリをダウンロードしてみて下さい。
Come and join me in Quick Checkers as friend:
https://link.quickcheckers.com/XhZuf3WSPesECQA28
レーティング機能だけでなく、コイン、ログインボーナスなどゲーム要素が多くて面白いです。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-737.htmlQuick checkers で日本の軍団を立ち上げました!是非参加を。
3moveチェッカーの世界チャンピオンの座をかけたタイトルマッチが終わりました。
最終成績はLubabaloKondloの1勝6負29引き分け。
残り4試合を全勝してもトータル成績が5勝6負29引き分けなので36試合で終了。

via
http://bit.ly/1ghj4FL動画(ライブ配信してた映像)
http://livestream.com/accounts/3437375/events/4298395棋譜一覧
http://procheckers.com/wc2015/アニメーションで自動で棋譜が動きます。
revで盤面も反転できます。
9月12日現在、32試合目までしかインデックスされていませんが、近日中に36試合の完全な棋譜がUPされます。
大会総評
MicheleBorghetti と比べるとLubabaloKondloは1枚、2枚格下でした。
挑戦権獲得トーナメントでLubabaloKondloと同ポイントだったSergioScarpettaとのタイトル戦が見たかったなぁと思ってしまいました。LubabaloKondloは大事な局面で早打ちをして敗着手を打ったり、有利な状況を五分にしてしまうなどの悪癖が終始顕在していて、ネット中継を見ていたユーザーから批判的なコメントがかなり多かったです。
映画「ボビー・フィッシャーを探して」というチェスの映画で、「ストリートチェス」は超攻撃的戦術で相手が打ったらすぐさま打ち返し、いかに相手を心理的に威圧するかという特質があると紹介されていましたが、おそらくストリートチェッカーでも同様の特質があって(LubabaloKondloの住む南アフリカの一部地域ではストリートチェッカーが行われている)、早打ちしてしまったのかなと勝手に分析しています。
気になった試合の分析などはまた時間があるときに記事にします。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-735.html3moveチェッカー新王者誕生ならず!LubabaloKondlo破れる。
3moveチェッカーの世界チャンピオンの座をかけたタイトルマッチが始まっています!
王者MicheleBorghetti (イタリア)に挑むのはLubabaloKondlo(南アフリカ)。
タイトルマッチは8月31日~9月12日まで行われる予定。
合計最長で40試合。

左MicheleBorghetti 、右LubabaloKondlo
via http://bit.ly/1JDlbfx
2008年チェッカー世界タイトルマッチのドキュメンタリー映画「King Me」が無料公開中!という過去記事でも紹介したようにLubabaloKondloは極貧地域出身で、映画「
スラムドッグ・ミリオネア」を体現している人物です。なんとか念願の世界一のタイトルを奪取してほしいです。
生放送
http://livestream.com/accounts/3437375/events/4298395日本時間で夜中にやってるようです。
棋譜一覧
http://procheckers.com/wc2015/アニメーションで自動で棋譜が動きます。
revで盤面も反転できます。
途中経過
12試合を消化し、LubabaloKondloの0勝4敗8引き分け。
ネットではワンサイドゲームになってしまうのではないかという心配の声も上がっています。
http://boardgame.blog36.fc2.com/blog-entry-734.html2015年3moveチェッカー世界一決定戦が始まっています(進行形)